◯翔工房
紡ぎ、染め、織る。福岡県小郡市の田園風景の中にある、織り物の工房です。 ◯SHOテキスタイル研究所 翔工房の教室の中から、より高いレベルでやってみよう!そう思った人の集まりです。それぞれが仕事を持っていたり、家庭をもっていたりと、暮らしの条件は様々ですが、週1回のライフワークを中心に、自分達で高め合いながら織りに取り組んでいます。 ◯作品2011年 6月 3月 九州ちくご元気計画 カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 最新の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 2010・星のであい展の例会も今日で5回目。 やっとDMの配布となりました。 まだ2ヶ月も先のことだけど広報活動のために毎年早めに作っています。 今年は最多の16名の参加で数も多く、また新聞折込もすることになったので20.000枚印刷しました。 今年は7年目となります。年々、会員の数が多くなって印刷枚数も増えましたが、経費は安く上がっています。 今年は新聞折込をすることになりましたが、いい結果が出ることを祈っています。 皆で分け合って持ち帰ってもらった後、これで私の役目も半分果たせたと少しほっとしました。 後は、自分の制作に気持ちを切り替えなければ・・・ ▲
by shokobo
| 2010-08-26 00:08
![]() 宮崎にいる妹が親孝行しに来たので母を連れて3人で原鶴温泉に行ってきました。 この猛暑の中、年寄りを連れて行くには車で30分ほどで行けるので疲れないかなと思い出かけました。 平日でしたから人も少なく温泉もゆったり。食事も上げ膳据え膳で久しぶりに極楽でした。 夜は、鵜飼見学の船に乗りました。初めてではないのですが、平日で見学の船が一艘しか出なかったの間近で観れて楽しかったです。 ![]() 5匹の鵜が1時間ほど頑張ってこの位。鮎は2匹だけ。 年々取れなくなっているそうです。 ![]() 一泊して、朝ごはんをゆっくり食べてゆっくり帰ってきたつもりでしたが、12時には家に帰り着いてしまいました。 ちょっとだけの親孝行でした。 ▲
by shokobo
| 2010-08-22 01:08
![]() ちくご元気計画に参加してからそろそろ一年たちます。 月1回、講師の方を招き研究会を開き翔工房の今後の進む道を考えてきました。 やっと方針も固まり15名のメンバーが行動を開始しました。 何度も勉強会をして決めたことは、それぞれ一押しのお勧めの巻物(マフラー)を作ること。 妥協はなし。私が『OK』出すまで試織すること。厳しい条件です。 皆さん今まで気ままに織りを楽しんでましたが、人に感動してもらえるような作品を作るには生みの苦しみも必要かと思っています。 例年8月は夏休みをとる方が多いですが、今年は皆さん燃えています。 写真は、上原さんの試織です。これからどんな展開をするのか楽しみです。 ▲
by shokobo
| 2010-08-18 09:08
![]() 台風の被害もなく今朝はまた猛暑の気配。 毎朝の犬の散歩も涼しいうちにと思うのですが6時30分ごろがせいぜいで、もうお日様ガンガンです。この頃は苦行に思えてきました。 二日分の洗濯物を洗濯機に放り込んだ後不思議なもの発見。 手を拭こうとタオルに手を伸ばしたら葉っぱが。 きのうの台風で飛んできたのかなと思った瞬間、ひらりと落ちたけど落ち方が変だったので気になって探して見たら蛾でした。 椿の葉っぱ位の大きさのちょと朽ちかけた裏葉そっくりで実物はモスグリーンがかっていました。 生徒さんが来て染め場を使ってたときもまだ居たので、教えてあげたら大変盛り上がりました。 でも、まだ仲間がいっぱい居そうで気持ち悪い気もします。 ▲
by shokobo
| 2010-08-12 07:08
![]() しばらくブログはお休みしていました。秋のイベントの準備や先日出演したテレビの影響で問い合わせや工房を訪れる方が多くて対応に追われていました。 最近よく働いていると我ながら感心しています。 少しのんびり出来る時間がほしいですが、秋に向けて今頑張っておかないととの思いでやっています。 工房生も今年は夏休みをとる人もなく頑張っています。もう冬物制作に入っています。 写真は今年で7回目になる『星のであい展』の案内状の校正をしたときのものです。 今年は新たにふたりの作家がメンバーに加わり15名となりました。 だんだん大所帯になって私の仕事も増えましたが、楽しさも増してきた感じです。 ▲
by shokobo
| 2010-08-10 00:08
1 |
ファン申請 |
||