
オープン工房3日目。
今日も良い天気に恵まれて染仕事ははかどりました。
染め場は藍染(木綿染め、ウール染め)する人と福木染めする人と栗染めする人でごった返しで交通整理が必要なくらい。
もう近寄るのが怖いくらい、、私疲れました笑
今回珍しい福木染めをしています。

福木は沖縄に行った時、いたるところで見ましたが福岡にはないのものです。
名前からして縁起の良くしかも色持ちの良い染料と聞きます。
思いがけず頂き物があったので今回皆で染めることにしました。
堅焼きせんべい状態のものを煮だして使います。


明礬媒染で黄金色です。
福木という名前と色で幸福が舞い込みそうな、お金持ちになりそうな、うふふな感じです。

手も黄色に染まりました(可愛い若いが羨ましい)
室内でもオープン工房ならではの勉強に挑戦する人もいます。

縫い取り織りでスクリーン制作とか、、今日で3日間集中して織りましたが写真の4倍くらいの長さ60㎝位しか織れませんでした。
出来上がったら見事だと思います。
写真のアップをお楽しみに。

ひとりフエルトの勉強している人も。
ジョリーさんの本を参考に試行錯誤な一日でした。
オープン工房は明日も明後日も続きます。
私が持ち応えきれるかが問題ですが夕餉のビールを楽しみに頑張ります。
