
また再開した朝の散歩。1年前のこの時期から始めたんだっけ、と振り返るとちょうど日の出、綺麗なお日様に思わず手をを合わせてしまいました。
hakata japanでの展示会が終わりました。
自分で企画した展示会ではなかったのでwsのある3日間会場に行っただけの気楽な展示会でした。
でも翔工房のオリジナルの手織り枠のwsはとても好評でした。毎回5人までとしていたので指導も行き届いたと思います。6回のwsで2度参加された方が4人もいらっしゃったのが嬉しかったです。

小さな織物だけどどれもよく出来ています。
私もこの小さなコースターぐらいの布を織ることから始めた記憶が蘇ります。
それからとても嬉しい事がありました。
何と茜のビックストールを2枚も買ってくださった方がいました。
金額のことを言うと品がないのですがかなりの金額になりました。お金持ちっているんだなぁと感心していたら何と博多織りをされる方でした。
同業の方に買って頂くなんて嬉しさ倍増です。
一目惚れされたそうで電話でしたがお話もできました。
大切にしますと言ってくださったのが嬉しくって、、感謝です。
10月の個展に始まって、星のであい展、松楠居展、そしてhakata japan展と4ヶ月足らずのうちに4回、、、やっとやっとシーズンが終わりました。
親しい人に会うたびにパワフルねと言われますが自分でも不思議に思うくらい日々充実しています。
思い通りの仕事ができる今の環境に感謝です。
今日からはこれ。

まだ固い蕾の桜です。桜が欲しいと言えばすぐさま切ってくれる友人がいる繋がりにも感謝です。
染めは外仕事になりますから寒さがこたえますが染め場にたちこめるほんのり桜餅の香りがたまりません。