前夜からの雨が残る中、静かに始まりました。

「アースデイを通じて自然を壊さない生き方、自然や生命を大切にする考え方や暮らし方を楽しく学んでもらうを目的とする」がコンセプト。
参加者もこだわりをもった方ばかりでした。
ものを売るばかりでなく体験コーナーが充実していて一日中居たくなるようなイベントでした。
長く続くイベントになりそうな予感がしました。
天気が快復した昼頃からはお客さんも増えだし忙しかったです。
イベントの趣旨から来場者の年代が低くく、子供を対象としたイベントもあったので若いファミリーが目立ちました。
今時のお父さんは子守りも嫌がる風でなくしかも服装もオシャレ。
翔工房のイベントの客層と違って新鮮でした。
翔工房は体験ブースで糸紡ぎと手織り体験をしてもらいました。

コマでの糸紡ぎは難しそうに見えたんでしょうか、人気の体験コーナーではなかったようですが、私にとっては嬉しいことがありました。
「うきは百姓組」の赤司さんに会えたこと。
10数年前の生徒さんで結婚式にも出た恵さんに会えたこと。
たまたま実家に帰っていて子供を連れて遊びに来たそうです。
藤原さんも来てくれました。
井手さんが作ってきてくれた稲荷ずしも美味しかった。
本村さんのパール柑はお持ち帰り。
お客さんが少なくなった最後の方は研究生みんなでコマ回しをして野外授業。
気持ちのいい疲れでした。